乾燥肌の私は、肌の乾燥が年中気になっています。肌の乾燥で困るのは、乾燥によってさまざまな肌トラブルが起きるところ。
- 頬や鼻の毛穴の開き
- 肌のキメの乱れ
- 肌のすくみ
- 化粧のりの悪さ
をどうにかしたくて、スキンケアをがんばってもなかなか期待通りの効果は得られませんでした。
ところが、ある化粧品に出会い、肌にうれしい変化がありました。
しっかり保湿できてコスパの良いヒフミド
以前から乾燥肌の改善のために使ってみたい化粧品がありました。それは、小林製薬のヒフミド。
アットコスメや楽天ランキングのクチコミを見ると「毛穴が目立たなくなった」「化粧のりが良くなった」と、とても高く評価されていました。私と同じ肌悩みを持つ人が改善したと報告しているのを見て、「これなら行けるかも」と使ってみることに。
この選択は大正解でした。
気になっていた頬の毛穴の開きも改善
私はヒフミドを使用してから、乾燥は全く感じないほどまでに乾燥肌が改善。うれしいことに、長年気になっていた頬の毛穴の開きもなんだか小さくなってきた気がします。
ヒフミドの化粧水は透明の液体で少しとろみがあり、肌なじみが良くしっかり浸透していくのを実感できます。保湿力の高い化粧品はべたつきが強いものが多い印象ですが、ヒフミドはべたつかずに、しっとりと仕上がります。肌がしっかりと水分を溜め込んでいるのが分かるようでした。
無香料なので化粧品特有の香りが苦手な私でもとても使いやすかったです。
お試しセット(1,500円)があり、約1.5カ月間使える化粧水に加え、約1週間試せるクレンジング、ソープ、クリーム、日焼け止め化粧下地も入っていました。それから、かわいくて今でも使っている花柄トートバッグももらえました。
1,500円くらいのトライアルセットだと、すべてのアイテムが1週間~10日分くらいのものが多いかと思います。その点、ヒフミドの場合には、化粧水に関しては本品が入っているので、単なるお試しに終わらず、スキンケアを1カ月半継続できるのでお得ですね。
ヒト型セラミドがヒフミドの保湿力の秘密?
ヒフミドで乾燥肌が思っていた以上に良くなったので、その理由が知りたくなりました。
どうやら、保湿成分のセラミドがポイントだったようです。セラミドの働きで肌の水分量がアップして、外部の刺激から肌を守るバリア機能が高まり、乾燥しにくくなったのだと思います。肌の乾燥と保湿の仕組みについて、調べた内容を手短にまとめてみましょう。
インナードライとは?
皮膚の水分量は、皮脂、天然保湿因子、細胞間脂質という3つの保湿因子によって保たれています。
しかしターンオーバーの乱れや、加齢によりこれらの保湿因子が減少すると肌は乾燥しやすくなります。
また、刺激が強すぎる洗顔料で過剰に皮脂を落としてしまうことも肌の乾燥につながります。肌の潤いを保つのに必要な皮脂まで洗い流してしまうと、肌は皮脂をたくさん出すようになり、べたつきや毛穴の開きの原因に。べたついていると保湿はばっちりと考えがちですが、実はそうではなく、肌の内側の水分量が不足しているインナードライの状態になります。
化粧品でセラミドを補うメリット
肌の乾燥を防ぐために必要なのは、皮膚に存在する保湿因子を補ってあげること。保湿因子の種類は色々ありますが、中でもセラミドは化粧品で簡単に補うことができ、もともと肌の中で発揮しているのと同じ役割を担ってくれます。
保湿成分としては、他にもコラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチンなども有名ですよね。でも、これらはもともと角層よりもさらに奥にある真皮層に存在しています。化粧品の成分が浸透するのは基本的に角層までなので、これらの成分は肌の中で発揮しているのと同じ役割を担うことはできないんですね。
セラミドにはいくつも種類がある
ひとことでセラミドといっても、いくつかの種類があります。その中で1番保湿に効果的と言われているのがヒト型セラミドです。人の皮膚に存在するセラミドと同じ構造をしているため、角層に自然に浸透し、潤いを閉じ込めて離しません。
ヒト型セラミドには約6種類あり、ヒフミドには加齢で減少しやすい3種類のヒト型セラミドが配合されています。
セラミド配合の化粧品を色々調べてみましたが、成分表を注意深くチェックしてみると、3種類も入っているものはほとんどありませんでした。ヒフミドは高価なヒト型セラミドを贅沢に配合しているから、保湿力に優れていたんだと納得できました。
パラペンやエタノールなどの刺激物質を使用していないので、敏感肌の方でも安心して使用できるのもうれしいですね。
肌の乾燥がなかなか治らなかったのは、角層のセラミドが不足していたからではないかと考えるようになりました。3種類のヒト型セラミドを配合したヒフミドを使うことで、肌にセラミドがしっかり補われて乾燥が改善したのでしょう。
実際、セラミド不足によって乾燥肌になっている人が多いのだそうです。私と同じように肌の乾燥で悩んでいる人は、低刺激で保湿力が高く、その上、コスパも良いヒフミドを試してみるといいかもしれませんね。
(文・MAKO)